
11月も今日で終わりです。
明日から早いもので12月の師走です。
今年は自宅の花梨の実が豊作なので、またまた花梨蜂蜜を漬けております。

蜂蜜はもちろん備前の吉村養蜂場さんの百花蜂蜜。
花梨を切って流し込むだけ。
蜂蜜って、パンやホットケーキに使用するイメージがありますが、私は、生姜の蜂蜜漬けや金柑の蜂蜜漬けなど、漬けることが多いのでキロ買いで利用します。

種も一緒にお茶っ葉の袋に入れて一緒に漬けます。花梨は生では渋くて食べられません。
アミグダリンという毒素がありますが、蜂蜜に漬け1ヶ月すると、その成分は喉にいい成分となり、咳を鎮めるなどの働きがあります。
特に種の周りには、その成分が多いそうです。
花梨の実が100個以上収穫できた時は、20本ぐらいの瓶に漬けたこともあります。
蜂蜜を流し込んで1ヶ月。
11月1日に漬けたのがもう飲めるので、
風邪予防にお湯割りで飲んでます。
夏は炭酸割りにピッタリ!

まだまだ落ちてくる花梨の実。
皆様、風邪などひかぬようお大事に。

暖かくして12月をお過ごし下さい。